小児矯正

小児矯正について

小児矯正は、お子さまの歯並びを整える矯正治療です。成長期の矯正治療は、成長中の柔らかい顎の骨を動かせるため、顎の大きさやバランス、位置をコントロールできます。その結果、大人になるにつれて、歯がきれいに並ぶスペースができて、正しい歯並びや噛み合わせに繋がります。

また、歯並びが整うことで口の中を隅々まで磨けるようになり、結果的にむし歯や歯周病のリスクを抑えられます。このように、矯正治療は将来的な健康に深く関わるため、お子さまの歯並びや噛み合わせで気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

小児矯正から始めるメリット・デメリット

メリット

  • 歯を抜かずに矯正できる
  • 顎の成長をコントロールできるため成人の矯正よりも仕上がりが良い
  • 悪い歯並びによるコンプレックスを防げる
  • むし歯や歯周病のリスクを抑えられる
  • 早く始めることで成人矯正よりも費用を抑えられる

デメリット

  • 顎の成長が終わる10代後半までは経過観察が必要
  • 顎の成長に合わせることで一時的に歯並びが悪くなる場合がある
  • 骨格的な問題があると、大人になってから再び矯正治療が必要になる場合がある
  • 自ら装着するタイプの矯正装置を使う場合は本人の協力が欠かせない
  • 矯正治療中は歯磨きの難易度が上がるため磨き残しに注意が必要
  • 歯の根が溶ける場合がある

治療時期について

小児矯正を行うタイミングは、次の2つです。

1期治療(骨格矯正)

顎のバランスを整えて、将来の正しい歯並びや噛み合わせのための位置を決める治療です。6歳前後に乳歯の奥から生える臼歯を基準に、適切な歯並び・噛み合わせを作ることで、永久歯を抜かずに歯並びを整えられるようになります。

2期治療(歯列矯正)

1期治療で顎の大きさやバランスを整えて土台を作ることができれば、2期治療が不要になる可能性があります。1期治療の効果が十分に現れなくても、2期治療で部分的な矯正をすれば正しい歯並びになることがほとんどです。2期治療を行うのは10歳ごろ~成人後です。また、顎の成長が終わるまでは、矯正治療を始めない方が効果的な場合があります。

小児矯正治療の種類

拡大床[ 寝る時のみ ]

拡大床は、上下の顎の幅を広げて永久歯が生えるスペースを作る矯正装置です。拡大床に埋め込まれているネジを回すことで歯列や顎を横方向、前後方向に動かします。3~10歳ぐらいまでのお子さまには、顎の成長をサポートする目的で使用し、10歳~のお子さまには歯列を拡大する目的で使用します。

FKO[ 寝る時のみ ]

噛む機能を利用して、出っ歯や受け口を改善する矯正装置です。下顎の前方への成長を促す働きがあり、上顎の位置を調節できます。基本的に夜間にのみ使用するため、お子さまに大きな負担がかかりません。

歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)[ 寝る時のみ ]

ムーンシールドは、3歳ぐらいからの受け口を改善する矯正装置です。筋肉のバランスを整えて、顎の正常な成長を促します。取り外し可能なマウスピース型の矯正装置で、寝るときのみの使用で十分な効果が期待できます。日中は装着せずに過ごしていただけるため、お子さまに大きな負担がかかりません。

リンガルアーチ

リンガルアーチは、歯を動かしたり固定したりすることを目的に歯の裏側に装着する金具です。奥歯が動かないように固定したり、歯を正しい位置に動かしたりできるほか、内側に生えている歯を外に押し出して永久歯が生えるスペースを確保できます。

小児矯正症例

一番上に戻る
042-460-4182042-460-4182 24時間WEB予約24時間WEB予約 歯並び無料相談歯並び無料相談 オンライン問診票